料金プラン
迷ったら下記のメリット.デメリットを参考にしてください。
ベーシックプラン(LP型・保守+軽微修正のみ)
-
A. ライト(名刺代わり・入口用)
-
初期:30,000円(1ページLP/既存素材ベース/訪問1回)
-
保守:3,000円/月
-
含む:月1回の軽微修正(テキスト差替え・画像1点)、稼働監視、バックアップ、問い合わせフォーム点検、48h以内サポート、月次ミニレポ(PV・問い合わせ数)
-
想定負担:実費約4,000円+保守3,000円=約7,000円/月
-
オプション:ページ追加1万円/1P、撮影(訪問時・10枚まで)1.5万円、文章リライト5,000円/1,000字
-
向いている方:最低限のWeb名刺が必要/更新頻度が低い
-
デメリット:更新上限が少ない・撮影無し前提で表現の幅が限定されやすい
スタンダードプラン(写真・SEO対応込み)
-
B. スタンダード(主力・集客運用)★おすすめ
-
初期:50,000円(〜3ページ/簡易構成・初回撮影20枚まで/訪問1回)
-
保守:5,000円/月
-
含む:月2回の更新・画像差替え、簡易SEO(タイトル・メタ・見出し・基本スキーマ)、アクセス解析導入&月次レポ、電話・LINE優先対応(24〜48h)、軽微デザイン調整、フォームABテスト(年1回)
-
想定負担:実費約4,000円+保守5,000円=約9,000円/月
-
オプション:MEO初期15,000円(運用3,000円/月)、SNS初期整備1万円、短尺動画(30秒)8,000円
-
向いている方:新規予約や来店につなげたいが、自分で触る時間がない
-
デメリット:大幅なデザイン改修や機能拡張は別途見積
プレミアムプラン(訪問・写真・動画・SEO・SNS代行)
-
C. プレミアム(丸投げ・運用強化)
-
初期:80,000円(〜5ページ/撮影30枚+短尺動画30秒1本/訪問2回)
-
保守:7,000円/月
-
含む:月4回の更新、SEO強化(内部リンク設計・ALT整備・構造化マークアップ深掘り)、SNS連携サポート(月1回の投稿草案・画像提供)、CTA改善提案、レポート+行動提案、優先24hサポート、年1回ミニ撮影(10枚)
-
想定負担:実費約4,000円+保守7,000円=約11,000円/月
-
オプション:多言語化3,000円/ページ、LP追加15,000円、緊急当日対応+5,000円/件
LP型(1ページ型)ホームページ 3万円
2ページ以降 追加1万円
月額の保守料金は5000円~
メディア強化
毎月できること:
更新8–10回
/詳細レポ&改善提案
/ショート動画1本/月または半日撮影(隔月)
向いている人:
SNSも含めて発信を回したい
継続的に素材を作りたい
追加価値:
自動化(フォーム→スプレッドシート等)の小規模連携も月1本ペースで前進
月額 50.000円
改善加速
毎月できること:
更新4–6回
/内部SEO小改善
/月次ミーティング30–60分
向いている人:
集客を伸ばしたい
導線や計測を整えたい
追加価値:
隔月で「半日撮影」や「ショート動画」を分割消化で計画可
月額 30.000円
じわ伸び
毎月できること:
更新2回まで
/簡易アクセスレポ
/OGP・サムネ整備
向いている人:
お知らせ・ブログを月1–2本出したい人
GBPも少し整えたい人
補足:
四半期に一度、写真補正やショート1本をスポット追加しやすい帯
月額 10.000円
安心保守
毎月できること:
軽微な文言修正×1回
/画像差替え少量
/監視・バックアップ
向いている人:
名刺サイト
月1回だけ直したい人
補足:
撮影・動画は対象外(必要時はスポット)
月額 5.000円
メリット/デメリット
01
当社を使うメリット
-
初期費の最小化と短納期:既存素材の活用・ページ数の最適化で、初期30,000〜。相場(小規模サイト10万〜150万円、LP30万〜60万円)と比べ導入障壁が低いのが特徴です。
-
運用で成果を作る設計:監視・バックアップ・月次レポート・簡易/強化SEO・MEO
・CTA改善など、公開後に成果を伸ばすための運用メニューを標準化。 -
実費の完全分離で透明:ドメインやビルダー費は原価のまま。Wix $29/月やSTUDIO Business ¥3,980〜+ドメイン年¥1,800前後=「実費約4,000円前後」を想定。
-
品質保証:公開後7日以内の不具合は無償修正。
-
段階アップグレード前提:A→B→Cへ、事業の成長や更新頻度に合わせて無理なく移行可能。
02
当社を使うデメリット
-
上限回数の明確化:各プランに“更新回数・訪問回数・撮影枚数”の上限あり(超過は都度見積)。
-
最低契約期間6か月:短期的な単発依頼には不向き。
-
ビルダー由来の制約:選択するビルダー/プランにより機能制限が発生(例:STUDIO Miniは低価格だがページや機能制限あり)。
-
実費は別途:ドメイン・ビルダー・一部有料アプリ等は別途ご負担(目安は次項)。
03
料金の考え方
-
他社相場と比較した“用途特化”
-
小規模サイトの制作相場:概ね10万〜150万円、5〜10ページで合計65万〜120万円例の提示も(デザイン・実装・CMS導入をフル積算した場合)。
-
LP制作相場:30万〜60万円が一般的。
-
保守相場:月5,000〜20,000円(規模・対応範囲で変動)。
→当社は“名刺〜主力運用”に用途を絞り、初期3〜8万円・保守3,000〜7,000円で設計。
-
-
工数とSLAを前提に原価設計
-
運用上限工数:監視・更新・レポート等の定常タスクの時間配分を固定化。これにより安定品質と持続的な価格維持を両立。
-
-
実費(ランニング)の内訳例
-
ドメイン:年¥1,800前後(.com等)。
-
ビルダー:Wix Small Business $29/月、またはSTUDIO Business ¥3,980〜/月(要件で選択)。
-
合計目安:上記で約¥5,000前後/月(為替・キャンペーンにより変動)。
-
-
比較まとめ
-
一般的な制作フル積算に比べ初期費が1/3〜1/10程度に収まり、保守も相場の下限〜中間帯。
-
04
共通条件
-
最低契約期間:6か月(以降は月単位で解約可)
-
訪問ポリシー:1時間圏内は無料、それ以遠は交通費実費(事前見積)
-
問い合わせ返答目安:24h
-
品質保証:公開後7日以内の不具合は無償修正
-
支払い:初期費用/月額保守は納品月(15日前後で決定)
04
選びの目安
-
時間があって自分で作れる:A プラン(+テンプレ納品のみも可。将来のアップセルを見据え最小構成)
-
時間がなくて“作る力”はある:B プラン(運用を任せて本業に集中)
-
時間も技術も任せたい:C .Dプラン(訪問・撮影・運用まで一括委任)
